こんばんは。はむすたさんです🐹
博士後期課程卒業から1年半。ようやく博士論文のうちの1つをまとめた論文がアクセプトされました!いや~、長かった。
研究成果は論文として世間に発表しないと、研究したことにならない(証拠にならない)ので、研究者は皆必死で論文を書きます。論文はreview(レビュー、和訳するなら査読)といって、どこか他の研究グループの人、それこそ海外の方などに読んでもらって意見やケチやら批評をしてもらって、それに答えてor反論して、認められて世間に出るという過程が必要です。大体reviewerって2~3人くらいつくんですが、私の場合は「reviewer 0」(笑)が強くて強くて…
「reviewer 0」は出身ラボのボス(研究室の教授、指導教官)のことです。scienceに熱い男でして、一生の師で尊敬しているし信頼しているのですが、これが全然OK出ないのなんのって。
まさか卒業から1年半かかるとは思わなんだ…って感じです。
それはさておき🐹ようやく論文が終わりますので、こちらのHPの方の充実に本腰を入れていきたい次第です。実は先日からちょっとずつ手入れを始めていました。
ネズミちゃんの写真を入れたり、サイトマップを微調整したり、RODENTSWikiを充実させていくつもりです。フォーラムの投稿者が少ないのはちょっと悩み(サイトがまだまだスカスカなのでね、仕方ないんだけどさ)。